無料ブログはココログ

« はくもくれん | トップページ | 鬱陶しいお彼岸入りの日 »

2023年3月20日 (月)

平和ロード

また郵便局に振り込みに出かけました。
「沖縄を再び戦場にするな」の意見広告と、山城高校同窓会協力金、もうこれでおしまいかなぁ・・でも私みたいにまだ生きてる人もいるよ・・・の想いを込めて・・・。
ぶらぶらとお散歩代わりです。また平和ロードを通りました。
平和ロードと言っても、今は、その由来も知らない人が多い。
昔はここを弾丸や兵器を積んで汽車が走ってたよ、なんていうと「へエ❓ ほんと‼ 」とびっくり・・・。
今は関西外大のある場所の小松製作所から国鉄の津田駅まで弾丸列車の軌道があったのです。私が移り住んだ1960前半の時代は、レールはなかったけど、枕木が残っていて草ボウボウの荒れ地でした。この辺りはずっと田んぼと畑だったからねェ・・・。
それが今のように整地されて、緩やかな道路になっています。今は枚方の戦争遺跡の一つになっています。
この道が出来るとき、当時の自治会長さんが、「道路が出来ても、ビュンビュン走らんようにしてもらいましょな・・」と、
今のように道路に緩やかな高低差をつけて、色タイルでスピードが出ないように、汽車のモニュメントや植栽もあって、
おしゃれな道路になったのですよ。
この道を通ると、いつもあの時の穏やかな自治会長のsさんのお顔が浮かびます。
何しろ、あの汽車みち跡は、共同保育の子どもたちの遊び場でもあったのです。
今となっては遠い昔のお話です。

« はくもくれん | トップページ | 鬱陶しいお彼岸入りの日 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はくもくれん | トップページ | 鬱陶しいお彼岸入りの日 »