3月13日
74年前の3月10日は、東京大空襲、そして3月13日は大阪大空襲でした。
東京の「時忘れじの塔」の前で東京大空襲追悼のつどいが開かれています。
大阪にはこのようなモニュメントはありませんが、
私のように何もかも失った生き証人がまだ沢山います。
決して忘れられないあの日の被害記憶です。大阪空襲被害補償の訴訟も行われています。
3月13日、あの日の前年の13日は大雪の日で、私は府立女学校の入学試験でした。
そしてあの日は女学校1年生、母とおばあちゃんと赤ちゃんの弟2人でひっきりなしに降り注ぐ火の玉に怯えて防空壕の中で震えていました。
妹は学童疎開で家族と一緒にいなかった・・。
大阪大空襲で壊滅した大阪、1945年大阪市戦災概況によると、
罹災者113万5140人、死者10388人、重軽傷者35543人という。(小山仁示氏、大阪大空襲による)
もちろんそれ以後も空襲は続き、衛星都市も壊滅的被害を受けた。
8月敗戦直前に空襲被害を受けた京橋駅傍では慰霊碑が建てられ毎年慰霊祭が行われています。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市駅前で(2019.03.17)
- ハクモクレン(2019.03.16)
- 気持ちと体のアンバランス(2019.03.16)
- 月刊誌(2019.03.12)
- 3月13日(2019.03.12)
コメント