連帯ツアー(その4)
ツアー3日目の朝は、7:10にホテルをスタートして韓国風の朝ごはん、牛骨の煮込みスープとごはん、珍しかった。
ここ(萬壽屋)のおかみさん日本語ぺらぺらだった。
旅の最後は、非武装地帯(DMZ)見学
非武装地帯に近づくと、道端には有刺鉄線があり、少々緊張、
その入口近くは公園のようになっていて、他の観光客とともに専用バスで乗り入れる。
途中で検問がありパスポートの検査。そしていよいよ非武装地帯に入ることになった。
第3南進トンネルの見学は、ヘルメットをかぶって、ジエットコースターのような乗り物で
地下トンネルに入った。岩を掘った後はまるで坑道のようなトンネルを乗り物で進む・・。
そして、くねくねとした地下道を徒歩でずいぶん歩いて、この先は北朝鮮だというところで行き止まりでおしまい。
このようなトンネルを北が1970年代に4つも掘り進んでいたらしい。
第3トンネルは1978年発見された。地下73ⅿ、延長1653m、5つの出口がある。
金日成の命令で1972年から工事が始まった。青瓦台に最も使い距離。
このほかに第1、第2、第4と、4つのトンネルが発見されている。
隣接して、都羅山平和公園と、都羅山駅。京義線最北端の駅として2002年完工。
駅の改札口には、平壌行の教示もあり、大陸につながるシルクロードの起点を展望していたが・・・。
都羅展望台から、最北端の展望台として、望遠鏡で向こうの遠くケソンの街までも、見渡すことができた。
昼食は、ソウルに帰って、レストランで、韓定食、沢山のお皿をテーブルの台ごと運んできて、並べるという珍しいものを見ることができた。
昼食後、免税店でお買い物タイム、何も買うものがないけどといいつつキムチと海苔を買ってしまった。
その後、金浦空港へ、18:00発の関空行、台風の影響はないかなぁと心配したが、何事もなく、予定通り19:40分関空着。
空港バスが21:00迄なくてしばらく待って22:30分枚方に無事帰着。
タクシーで帰宅は22:50分ごろだった。
旅の仲間の皆さん、お世話になりました。
、
« 連帯ツアー(その3) | トップページ | 旅を終えて »
コメント