働き方改革
衆参国会代表質問で分かったこと=忘れないようにメモっておきます。
「働き方改革」の本質・・・第三の矢…構造改革の柱とする
「働き方改革実現会議」2016・6月発足
総理が議長、
メンバー(麻生副総理、菅官房長官、経団連会長・連合会長)...
働き方会議改革会議の意義=
・・日本経済再生に向けて付加価値生産性の向上、労働参加率の向上をねらう、
労働基準法「改正」の方向は・・・
労働時間制度・・
成果主義の企画業務型裁量労働制(みなし時間分の残業代しか支払はない)・・・営業分野にも拡大
「労働時間概念」を破壊する法改正・・
・・高度プロフエッショナル制度(残業代ゼロ)を導入し
残業時間の上限規制を裁量労働制で事実上なくす→
→残業時間の上限を100時間まで可能とする。 「柔軟な働き方」へ
安倍首相は・・・「非正規という言葉を一掃する」→
通算5年で無期契約に転換・・というが言葉だけ・・・・
<5年になる前に雇止めし空白期間を設けて無期転換で脱行為が広がっている>
『残業は週15時間、月45時間、年360時間まで、』
『最低11時間のインターバル確保』 を法制化』へ
« 福祉関係者のつどい | トップページ | 沖縄の闘い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市駅前で(2019.03.17)
- ハクモクレン(2019.03.16)
- 気持ちと体のアンバランス(2019.03.16)
- 月刊誌(2019.03.12)
- 3月13日(2019.03.12)
« 福祉関係者のつどい | トップページ | 沖縄の闘い »
コメント