読書三昧
今日も猛烈に暑い日でした。
日曜版を配りに行った住宅でも、見知らぬ方が暑いですねぇ・・と声をかけてきて、
ホントにねぇ・・と相槌のご挨拶、帰ってきてすぐシャワーに飛びこみました。
テレビでは、熱中症に注意のアナウンスを盛んに流しています。
今日も1日中ごろごろして読書三昧、
民主文学、8月号、前衛8月号、そして季論21、2017夏号、そしてNHKを考える会ニュース、
時間をかけてゆっくり読んでいます。
季論21、2017夏号の「トランプ政権と世界のゆくえ、日本の進路」の特集、
各氏のレポートはあまりメデアでお目にかからないもので貴重でした。
前衛8月号の特集・相模原事件から1年、ハンセン病問題、
教育偏重の子ども対策の貧困対策・・などが印象深かった。
NHKを考える会ニユースは森友問題のシンポ報告、
関係者の生々しい発言で事の深層がよくわかりました。
« パソコンのお助けマン | トップページ | 枚方革新懇総会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市駅前で(2019.03.17)
- ハクモクレン(2019.03.16)
- 気持ちと体のアンバランス(2019.03.16)
- 月刊誌(2019.03.12)
- 3月13日(2019.03.12)
コメント